「政教分離」って、どういうこと?

Q.宗教法人・幸福の科学を支持母体とした「幸福実現党」が政界進出を目指していますが、「政教分離に違反しているのではないか」と言われることがあります。大丈夫なんですか?

A.宗教が政治活動をしても、何ら問題はありません。
 「政教分離」といわれる理由は、憲法第20条で、「いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。」と書かれてあるからです。
 この規定があるため、戦後ずっと日本人は「宗教は公の場で話してはならないもの」と考え、公教育や政治から宗教を排除してきました。
 しかし、これは国際的に見れば「非常識」です。ドイツではキリスト教の名前を冠した政党が与党になり、アメリカでは大統領が宣誓のときに聖書に手をかざします。世界的に見れば、宗教が政治に関与することは当たり前なのです。
 この20条も、憲法解釈としては、「宗教が政治に関わってはならない」ということではなく、「国家が特定の宗教を保護して、他の宗教を弾圧してはならない」というのが正しい解釈です(注)。
 この条文が入った背景は、戦争中の日本軍が死をも恐れず勇敢で強かったのは、国家神道への信仰心にあったと見た連合国が、「宗教と国家が結びついて戦争を起こすことが、二度とないように」と定めたのが真相です。
 もし政治と宗教を完全に分離するなら、そもそも憲法の第1条で「天皇は国家の象徴」と定めること自体が大きな矛盾です。天皇は戦前を見れば明らかに国家神道の信仰対象でしたが、現憲法でも国家と深く結びついているからです。
 ですから、宗教を母体とする政党が政治に関与しても、憲法上も何ら問題はありません。宗教と政治に関して、「日本の常識は世界の非常識」であることと、宗教の大切さを改めて日本人全体にお伝えし、理想のモデルを提示するためにも、「幸福実現党」の活動は大切なのです。

(注)「憲法政教分離の原則とは、信教の自由の保障を実質的なものとするため、国およびその機関が国権行使の場面において宗教に介入し、または関与することを排除する趣旨である。それを超えて、宗教団体が政治的活動をすることをも排除している趣旨ではない」(内閣法制局長官、大森政輔の国会答弁趣旨=1997年7月15日)など、政府の答えは一貫している。

以上、月刊「幸福の科学」No.284より抜粋させていただきました。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 幸福の科学へ
にほんブログ村
↑「幸福の科学」が好きな方は、上のバナーをクリックして下さい。
にほんブログ村 政治ブログ 政党(団体)へ
にほんブログ村
↑「幸福実現党」を支持される方は、上のバナーをクリックして下さい。